食の紹介
食事がおいしい、という贅沢で
幸せな日常
農業が基幹産業である美幌町は、食材の宝庫。
ほくほくのじゃがいもや、みずみずしいアスパラガス、
甘いとうもろこしなど、
北海道を代表する野菜たちが種類豊富に生産されています。
そんな食材を活かした加工品づくりにも一生懸命で、
美幌町ならではの特産品もたくさん誕生しています。
すでに移住した方々はみなさん
「食事がおいしい!」
「野菜嫌いだった子どもがいまは頬張っています!」と、
大喜びです!
酪農や肉用牛も飼育され、
オホーツク海にも近いので海産物も新鮮。
食卓を彩る旬の味わいは、まちの大きな魅力です。
幸せな時間を、毎日たっぷりお召し上がりください!
食のイベント開催
美幌町の美味しい地場産の魅力を再発見!
北海道で最も歴史ある国立公園のひとつである阿寒摩周国立公園区域内に位置し、隣接する女満別空港から市街地までの移動時間は自動車で15分程度、自然が豊かで温和な環境、そして、商業施設や交通、医療機関等の都市機能が充実している「美幌」の魅力を、新たな生活基盤に夢を託す「移住者」に伝えたい──
美幌人として「まちの誇り」を再認識するために、まちのブランドにもなっている「食生活の魅力」にスポットをあてた素敵な企画をお届けします。
『美幌町の魅力再発見トーク&ライブ』
ホテルやレストランで活躍している洋食調理人の全国組織である(一社)全日本司厨士協会より役員(ホテル著名シェフ陣)が美幌に集結、生産者である農家さんや住民・移住者の方々とお会いして新たな美幌の魅力を発見していただきます。
そして、映画やテレビでも有名な“天皇の料理番”(両陛下のお食事を26年間お作りし、陛下の健康と長寿を支えられた)谷部金次郎さんをゲストに迎え、日本の皇室における正式な食文化や、食育をベースとした環境の大切さ、食材ヘの感謝、料理に向き合う姿勢など、貴重なお話で綴っていくトークショー、さらには日本相撲協会公認の相撲甚句力士で現在は俳優・歌手として活躍中の大至さんによる素敵なステージと盛りだくさんの内容でお楽しみ戴きます。
『美幌食彩の夕べ・特別賞味会』
地産の食材を使用して協会役員自ら創作する「郷土 美幌料理」をご披露いただき、併せて大至さんによる「縁起 福仕立て 美幌ちゃんこ」を、町民の皆さんにご賞味いただきます。
“美幌町の未来に繋がる素晴らしさ”をベースに、谷部金次郎さんの“陛下一代の料理番”としてお話しいただく皇室秘話など特別な内容で構成、大至さんによる「ご当地美幌町 創作相撲甚句」が華を添える究極豪華な一夜にご案内します。
