移住者交流ブログ

新米移住者 やまみーの美幌カフェ記録

こんにちは、美幌町移住コンシェルジュのやまみー(山本)です!

やまみーの休日は7割カフェにいます。

家だと完全なるナマケモノになってしまうので、どれだけ腰が重くてもとりあえずカフェに行きます。そして、日記を書いたり、本を読んだり、作業したりしています。

そんなカフェ開拓中のやまみーが美幌町に来てこの3ヶ月で行ったカフェを今から紹介します!

 

古物と喫茶くうき

「穏やかで上品で透明感があります。」

こちらは完全予約制のカフェです。

来店前にお店のサイトで予約をしてから訪れます。

このお店は少しだけ町から離れた一軒家にあります。

そして、お店の扉を開けると、とても穏やかな空気が広がります。

私は「ドゥーブルフロマージュ」という〜のケーキを注文しました。

スフレチーズケーキとムース・フロマージュの二層のケーキに

シナモンクランブルとビオラの砂糖漬けが飾られています。

とてつもなく上品なのに、ふわっと安心するような素敵なケーキでした。

そして何よりも私の心に刺さったのは音楽でした。

心に寄り添ってくれるようなピアノサウンド。

店員さんにアーティストを聞いてみたところ高木正勝さんという方の曲を使用しているとのことでした。

それ以来、高木さんにどハマりをしているやまみーです。

 

 

んコーヒーショップ

「ホットサンドをぜひ食べてみてください!」

ホットサンドの種類がとても豊富です。

(ハムチーズ・ベーコン・カレー・カレーチーズ・納豆チーズ・ミート)

私はミートを選びました。

ホットサンドは普段あまり食べる機会がないので、久々に食べて感動してしまいました。

「ホットサンドってこんなに美味しいんだ、、、」と。

もちろんホットサンド以外にも、お食事・デザート・ドリンクメニューがとても充実しています!!

ご飯を食べたい時、スイーツを食べたい時、少しドリンク休憩したい時など、

どんな場面でもメニューを開くとしっかりと求めているものを提案してくれます。

 

 

〜北の珈琲工房時計台〜

「超巨大パフェ降臨。甘党さん、集まれーー!」

このお店の名物は 時計台パフェ という超ビッグパフェです。

グーグルの口コミを見ると、「イメージの3倍はあります」「ソフトクリームが1.2kgくらいあります」という情報があり、

ふらっと1人でお店に入ったやまみーは、戦闘モードになれず、ビックパフェではなく、大人しくミニパフェを注文しました。

ソフトクリームにフルーツにフレークと、昔ながらのパフェで大満足でした。

今年中に巨大パフェに挑戦したい次第でございます!

また、店内はレトロ感満載の内装となっており、絵や雑貨などが飾られています。

扉を開けた瞬間は一昔前にタイムスリップしたような感覚になりますが、

気づけばお店に馴染み、とても居心地が良かったです。

コーヒー豆もテイクアウトできるので、珈琲好きの方にはおすすめです!

 

 

cafe and zakka ハルニレ

「お店のコンセプトに惹かれました。」

 

「蔦の絡まる古い民家に出逢い、家族や友人、職人さん、みんなでcafeを造りました。

大きなハルニレの木の下で、赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまでみんなが集まって、思い思いに寛いでいる。そんなお店を 目指しています。」

(cafe and zakka ハルニレさんのインスタグラムから引用したお店のコンセプト)

 

内装は和室テイストで、ホッと落ち着く空間でした。

一つ一つ形やデザインの違う椅子と机。

空間を彩るオレンジの間接照明。

席同士の空間も広いので、周囲を気にせずに自分だけの時間を過ごすことができると思います。

本日のランチを注文すると、タコライスが運ばれてきました。

やさしい味で、体に栄養が染み渡る感覚でした。

ドレッシングがとても美味しかったのが強く記憶に残っています。

また、マフィンやチーズケーキなどのスイーツも販売されているので、次回はスイーツ狙いでいきます。

いつまでもいたくなるような落ち着いた空間でした。

 

 

以上が美幌歴3ヶ月のやまみーが行ったカフェです!

この他にも美幌町には魅力的なカフェがまだまだあるので、開拓していきます!

移住者交流ブログ一覧へ戻る