移住者交流ブログ
北海道オホーツクでの車の選び方
こんにちは、美幌町移住コンシェルジュのやまみー(山本)です!
移住して約2ヶ月が経った今日この頃。
最近はとあるミッションのために、中古車販売店を駆け回っています。
ミッション:「4輪駆動、夏冬用タイヤ込み、50万円以下の車を見つけよ」
車にほとんど興味がなかった私にとって、「4輪駆動」という言葉もピンとこず、
そもそも50万円で車が買えるの!?と驚きました。
分からないことだらけの中、車初心者が自分なりに調べたことをこれからご紹介します。
今後、北海道への移住を考えている方の車選びの参考になればうれしいです!
① 4輪駆動(4WD)って何?
・駆動方式について
駆動方式とは、エンジンの動力をどのタイヤにどう伝えるかを示す仕組みで、エンジンの位置と駆動輪の位置によって分類されます。
主な種類:
FF(フロントエンジン・フロントドライブ):エンジンと駆動輪がどちらも前方にある。前輪駆動。
FR(フロントエンジン・リアドライブ):エンジンが前方、駆動輪が後方にある。後輪駆動。
・4輪駆動(4WD)について
4つの車輪すべてにエンジンからの動力が伝わる仕組みです。
北海道の滑りやすく起伏の激しい路面でも走りやすいのが特長です!
(※私はまだ冬の厳しさを全く知りませんが…笑)
ちなみに、2輪駆動(2WD)はFFまたはFRのことで、前輪か後輪のどちらかだけが駆動します。
② 中古車専用アプリが便利!
車の仕組みが少し分かってくると、いよいよお店に行きたくなりますが、
現地に直接行く前に、アプリで見たい車を事前にチェック・予約するのがおすすめ!
これがとっても便利なんです!
私が使っていたのは、カーセンサーとグーネット。
どちらも絞り込み検索ができて、販売店の市町村、価格上限、メーカー、走行距離、駆動方式など細かく設定できます。
私はアプリで気になる車をお気に入り登録し、来店予約のメッセージを送ってから販売店に向かいました。
これまで4店まわりましたが、どの販売店の方も丁寧に対応してくださいました!
③ 現地で保証内容を要確認!
基本的にどの車にも保証サービスがありますが、
アプリには保証期間や保証距離だけしか載っていないことも多いです。
実際には、壊れかけの中古車には保証がつかないこともあるので、
店舗で保証の内容をしっかり確認することをおすすめします!
④ 実際に乗ってみよう!
視察の際は、ぜひ実際に車に乗ってみてください!
外装の傷や凹みに目が行きがちですが、
中の匂いや、運転席に座ってみての座席のヘタリ具合なども確認してみてください。
元の持ち主の生活や性格が想像できるかもしれません!
車にまっっったく興味がなかった私が、約1ヶ月半にわたって社用車探しに奮闘した中で身につけた知識です。
きっと車の世界は奥深く、こだわり出せばもっといろんな知識を得られると思いますが、
私はこの辺で終止符を打たせていただきます!
余談ですが、現在は町役場からお借りしたKITEN CARを使用しています。
徐々に愛着が湧いてきているので、この車と別れるのはかなり寂しいですが、最後のひと時を共に楽しみたいと思います。